この記事でわかること
- 「失笑=思わず笑ってしまうこと」って思っていませんか?
- 実は“バカにして笑う”ようなニュアンスが含まれている言葉なんです。
- この記事では、「失笑」の正確な意味、誤用されやすい理由、正しい使い方を丁寧に解説します。
「失笑」の意味とは?
✅ 辞書的な定義(正しい意味)
「失笑(しっしょう)」とは、「思わずふき出して笑ってしまうこと。こらえきれずに笑いがもれること」を指します。
✅ 使用例
- あまりに的外れな発言に、会場から失笑がもれた。
- 彼の勘違いには、思わず失笑してしまった。
✅ ニュアンス・背景
「失笑」は失(うしな)う+笑(わらい)で、「抑えきれずに笑ってしまう」というニュアンスがあります。
単なる“笑い”ではなく、嘲笑(あざわらい)や皮肉まじりの笑いとして使われることが多いのが特徴です。
「失笑」と「爆笑」の違いを比較表で整理
比較ポイント | 失笑 | 爆笑 |
---|---|---|
意味 | こらえきれず思わず笑ってしまう(皮肉・嘲笑的) | 声を上げて大笑いすること(楽しい・面白い) |
使う場面 | 誤解・勘違い・滑稽な発言への苦笑 | ネタやジョーク・面白い話で笑うとき |
印象・ニュアンス | やや否定的・あざける雰囲気もあり | 明るくポジティブな笑い |
間違いやすい使い方の具体例
✅ よくある誤用例
- 観客はそのギャグに失笑した(←❌「笑ってはいけない」ような場面ならOKだが、基本的に「爆笑」が正しい)
- クスッと失笑してしまった(←❌「失笑」に“ほっこり”や“微笑ましい”意味はない)
✅ なぜ間違いやすいのか?
- 「失笑=笑ってしまうこと」と表面的に理解されやすい
- 「笑いがこぼれる」という表現から、柔らかい印象を持ってしまう
「失笑」と「爆笑」どちらを使う?判断のヒント
- ポジティブで楽しい笑い → 爆笑
- ズレた発言や勘違いに対して呆れて笑う → 失笑
ポイント: 「失笑」は相手を軽く見たようなニュアンスを含むため、敬意が必要な場では避ける方が無難です。
まとめ:意味を理解して正しく使おう
- 「失笑」は“面白くて笑う”のではなく、“呆れて笑う”と覚えよう
- 「爆笑」や「微笑」との違いを理解して、言葉選びを丁寧に
- 言葉の意味を知ることで、文章力・語彙力に深みが出ます